 |
兎がくる。 |
 |
まだ足りない。 |
 |
鈍色の背景。 |
 |
ありがとうの時間。 |
 |
決め手に欠ける。 |
 |
真冬のシンデレラ。 |
 |
忘れてない。 |
 |
今年もお世話になりました。 |
 |
自分ではない自分との闘い。 |
 |
現実が押し寄せる。 |
 |
創作落語を聴きながら。 |
 |
古典落語を聴きながら。 |
 |
頭痛とあかぎれと寝不足と。 |
 |
ワクチン接種、四回目。 |
 |
大地の水。 |
 |
光と風と。 |
 |
本気の鑑賞。 |
 |
一歩下がって二歩進む。 |
 |
使えないパスポート。 |
 |
ここからはじまる。 |
 |
ゆっくり歩く。 |
 |
ゆっくり歩く。 |
 |
身と実が引き締まる。 |
 |
終わり良ければ総て良し。 |
 |
二千百円の帰り道。 |
 |
茨城大学五浦美術文化研究所で始まりました。 |
 |
秋の花。 |
 |
過去と未来を併せ持つ。 |
 |
便りを待つ。 |
 |
あなたの物語。 |
 |
3年ぶりのアルコール。 |
 |
一年後の話。 |
 |
順番の問題。 |
 |
角から眺める。 |
 |
時間の問題。 |
 |
もう大丈夫。 |
 |
その日まで待てばいい。 |
 |
チューリップの歴史。 |
 |
蒼いポートレイト。 |
 |
物質の光。 |
 |
今日は資料を作る。 |
 |
眼を閉じる。 |
 |
感謝を述べる。 |
 |
成熟と衰弱。 |
 |
光を描いている。 |
 |
大観と秀麿。 |
 |
健康を診断する。 |
 |
崇高なる自然。 |
 |
枯れてなお。 |
 |
火花散る。 |