KATAGUCHI Naoki
art diary
描き納め
願いを込めて。
Birth6
今日こそ、大掃除。
RAGTIME
JazzRadioを聴きながら。
Birth5
松井秀喜選手の引退報道に涙する。
総武線に乗って
佐倉市、中西夏之展を堪能する。
Birth4
一コマ分、制作時間を確保する。
映像機器
機材の調整、課題が見つかる。
オーナメント
ワークショップで奮闘する。
Birth3
日々、アウトプットを繰り返す。
息
ゆっくり、ゆっくりと。
あんよ
あんよがひかる。
Birth2
あたりまえのことを思い出す。
Birth1
焼き芋食べて、絵を描いて。
プロジェクト
展示の構想を練る。
飛鳥
古墳に宿る。
松尾山
古美術の研修。
完成
一山越えて。
コスモス畑
保養が必要。
研究日
美術館からのお便りに感謝する。
桟橋に宿る
百の鈴が鳴る。
本日の展覧会/別府現代美術フェスティバル2012「混浴温泉世界」
商店街に宿る
ソルパセオ銀座で蛇行する。
拝殿に宿る
大しめ縄の掛替え。
表現
精一杯の表現。
信じる
信じてるから続けてる。
夢
もう一度夢を見る。
ノイシュヴァンシュタイン城
夢の古城。
月光
弱光。
お気に入り
三年ぶりに描き足す。
蕎麦畑
本日のアルバム/「坩堝の電圧」くるり
取り戻す
消えたイメージを取り戻す。
バンザイ
「わたしたちは、今日にバンザイ」(部分)
/キャンバスに油彩他/2012年夏
講習会での高校3年生共同制作作品です。さすがです。
ジャングル
「超ジャングル」(部分)/キャンバスに油彩他/2012年夏
講習会での高校2年生共同制作作品です。見飽きない仕上がりです。
金沢駅
プロジェクトを開始する。
連作
連作のまとめに入る。
蜘蛛の眼
蜘蛛の眼でみる。
本日の展覧会/「須田国太郎展」石川県立美術館
風景
近景・遠景・光景
挑んでる
「古臭い」に挑んでる。
世界
世の中にこんな美しい世界があったのか。
昨日の展覧会/「ショナ・トレスコット」ANDO GALLERY
夜明けとともに
太陽が昇りだす。
振り返る
アートフェア
での様子を取り上げていただきました。
遅くなりましたが、大変感謝申し上げます。
「artscape」
8月15日号
「
月刊ギャラリー
」8月号
等々
仕事
仕事の前に仕事をする。
聳える城
聳える古城。
早朝制作
ドイツへ行きたい。
休耕田のひまわり
陽の射す方へ。
IMAGINE
そこから始まる。
残暑
今日は描くと決めていた。
絵画入門
講習終了。高校生の皆さん、ご苦労様でした。
早く私も描きたいです。
拭いて描く
茨城県近代美術館で、
シンポジウム「
拭いて描く
」に参加致しました。
須田の黒には生きた光を感じます。
黒暖簾
「黒ノ美學」展(雅景錐)が終了しました。
お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。
スタッフの皆さま、お世話になりました。
北野さん
天満宮にお立寄り。
‹
›
Home
View web version