
笠間方面へギャラリー巡り。陶器とガラスを中心に。
色々と見てまわったあげく、一枚のドローイングを購入。自分には出せない魅力に脱帽。
いつも無いものを探している、日常。
夕食前の刺激物。アトリエ訪問のおもてなしでいただきました。
見た目はとても綺麗です。ソフト・クリームは大好きです。
何かが生み出される空間は、どこかエネルギーにあふれている。
初々しさとともに懐かしい学生時代を思い出させてくれました。
色んな刺激をありがとう。まだまだまだ負けていられません。
本日のアルバム/「CHRONICLE」FUJIFABRIC
半乾きの上から色をのせていく。ちょうど良く濁って画面が落ち着いて見える。
並行して小品に取りかかるが、せっかちが災いしてうまくいかない。
ここまではいつもと同じ。狙って変えられるものでもないが、なんとなく先が見えてしまう。
より良いものを求めて、少しずつ自然に変化していけたらと願う。

作品の撮り方も定まらず、三脚も用意出来てない。
少しずつ手探りで進めていく。
良い天気過ぎて休憩が多くなってしまう。けれど、
缶コーヒーの数が減っただけ、ましになりました。
本日のアルバム/秀吉「へそのお」


9 AM - 11 AM
新アトリエは断念して仕事場で制作。とにかくもう描くしかない。
とりあえずは体を動かしてみる。久々の感覚に戸惑い。
そして、いつものようにやりすぎる。気持ちの整理がつかないまま終了。
やはり描かなきゃ何も始まらない。問題目白押し。
新しい白キャンバスと新しい白ツナギ、一気に黒くなる。
眩しかった白が落ち着いて見えて心地良い。
でも、問題目白押し。

アルバムを段ボールから少しずつ取り出しては聴く。
ウーハーの調子が良くて、一日中フル回転。
音が流れたら自然と体が動く。
仕事もはかどる。
そして若冲の青い限定アロハ、柄にも無い桃色のヌイグルミと
これ以上無い刺激達が周りに溢れている。
絵を描けない理由が見当たらない。
なのに今日もキャンバスを見つめるだけ。
いつものようにコーヒーを飲み過ぎただけ。
本日のアルバム/本日のアルバム達